書体(フォント)について
クリアファイル.comの定型レイアウト入稿では7つの書体(フォント)から選択して作成することが可能です。こちらではそれぞれの書体の特徴やイメージなどを解説しておりますので、作成の際にご参考ください。
書体(フォントについて)
定型レイアウトでの作成の際は、使用する書体(フォント)によって印象が変わります。それぞれの書体によって特徴がありますので、業種や与えたい印象に合ったものをお選びください。
フォント見本
明朝体(太字) | ![]() |
---|---|
【明朝体のイメージ】洗練、信頼、上品、知性、繊細 【明朝体の特徴】読みやすい。太字は力強く、伝統的で権威ある雰囲気になります。 |
角ゴシック体(太字) | ![]() |
---|---|
丸ゴシック体 | ![]() |
【角ゴシック体のイメージ】力強さ、男性的、スピード感、現代的、シャープ。 【丸ゴシック体のイメージ】優しさ、安らぎ、可愛らしさ、親しみやすさ、ナチュラル 【ゴシック体の特徴】インパクトが有り、見やすい。細字はシャープで女性的な印象に、太字は元気で力強く信頼できる雰囲気になる。また、丸ゴシック体は角ゴシック体よりソフトな印象を与える。 |
楷書体 | ![]() |
---|---|
【楷書体のイメージ】日本的、伝統的、丁寧、誠実さ、端正 【楷書体の特徴】明朝体やゴシック体より書き文字に近く、温かみや柔らかさがある。 |
隷書体 | ![]() |
---|---|
【楷書体のイメージ】日本的、伝統的、厳格 【隷書体の特徴】中国の漢時代に生まれたフォントで、波打つような横線のうねりや払い、のびのびと力強い跳ねが印象的。やわらかい印象を与える。 |
行書体 | ![]() |
---|---|
【行書体のイメージ】伝統的、日本的、粋、高貴 【行書体の特徴】楷書体をつなげたり崩したりしたフォントで、楷書体よりも柔らかい印象を与える。和風の演出をするために使用されることが多い。 |
ポップ体 | ![]() |
---|---|
【ポップ体のイメージ】明るさ、親しみやすさ、女性らしさ 【ポップ体の特徴】子どもたちが比較的慣れ親しんでいるフォント。親しみやすさを与える。 |

